今回、圭子は、職業訓練に、大きく2種類あることを初めて知った。
雇用保険(失業保険)受給者を主な対象とする、従来からある「公共職業訓練」。それと、もう一つは、2年ほど前から実施されている、フリーターや派遣として長期勤務し、雇用保険に入っていなかった人、或いは、失業が長期に渡り、失業保険が切れてしまった人などを対象とする、「求職者支援訓練」の2つだ。
前者は、(雇用保険需給資格者なら)訓練を受けながら、失業保険が受給出来、また自宅から訓練校までの実費交通費、それに弁当代(1日500円)まで支給される手厚い内容になっている。
一方、後者の求職者支援訓練についても、雇用保険に入っていなくても、訓練中の生活保障として、月10万円が、前年の収入などの基準はあるものの、受け取ることが可能だそうだ。
こちらも、保険料を保険料を払っていなくても、同じ様にお金が国から支給されるという、手厚い内容になっている。
圭子は、以前勤めていた会社で、雇用保険に加入しており、しかも、会社都合の退職であったため、訓練中は、お金の心配もほとんど、しなくて良さそうだ。
いずれにしても、家でブラブラしているよりか、職業訓練を受けていた方が、収入が確保出来、メリットはありそうだ。
![]() 【送料無料】 内定が出る!就職・転職に役立つ資格パーフェクトガイド エクスナレッジムック 【... |